NEWS
2024.12.03
- REDプログラム
- 武蔵学園
お知らせ
2024-25年度 REDイブニングプログラム Term1のプレゼンテーションを実施しました
REDイブニングプログラムでは、各学期の学びの成果について発表を行うプレゼンテーションを毎学期末(11月、3月、6月)に実施しています。
先週の11月26日(火)・11月27日(水)に今年度最初のTerm1プレゼンテーションを実施、Basic~Advancedクラスでそれぞれ以下のような形式で発表を行いました。
■Basicクラス
今まで事前に撮影したビデオでのプレゼンテーションでしたが、今回はステージに上がり顕微鏡での観察結果について1人1人英語で発表を行いました。
■Intermediateクラス
Scientific skepticismをテーマに各自で決めたリサーチトピックについてグループでの対話形式で発表を行いました。
■Completionクラス
Scientific discoveryにまつわる各自で選んだリサーチトピックについて各グループ1人ずつ1-2分程度の発表を行い、発表後は同じグループの生徒からの質問にも答えました。
■Advancedクラス
生徒はTerm1中に各自3つの分野を選択しそれらの分野に関連したトピックについて発表、また来学期以降のリサーチプランについての説明も加えた1人あたり5分程度の発表をそれぞれ行いました。発表後には他の生徒からの質問にも答えました。
次回は3月末にTerm2のプレゼンテーションを実施予定です。
■Basicクラス
今まで事前に撮影したビデオでのプレゼンテーションでしたが、今回はステージに上がり顕微鏡での観察結果について1人1人英語で発表を行いました。
■Intermediateクラス
Scientific skepticismをテーマに各自で決めたリサーチトピックについてグループでの対話形式で発表を行いました。
■Completionクラス
Scientific discoveryにまつわる各自で選んだリサーチトピックについて各グループ1人ずつ1-2分程度の発表を行い、発表後は同じグループの生徒からの質問にも答えました。
■Advancedクラス
生徒はTerm1中に各自3つの分野を選択しそれらの分野に関連したトピックについて発表、また来学期以降のリサーチプランについての説明も加えた1人あたり5分程度の発表をそれぞれ行いました。発表後には他の生徒からの質問にも答えました。
次回は3月末にTerm2のプレゼンテーションを実施予定です。