所属 | 経済学部 経済学科 |
担当講義科目 | 1.学部専門科目(環境経済学、計量経済学、国際経済学のうちいずれかの科目)、ゼミナール 2.大学院科目 |
採用職名 | 教授、准教授または専任講師(常勤) |
職種・勤務形態 | ・教授(任期なし) ・准教授(テニュアトラックもしくは任期なし) ・専任講師(テニュアトラック) ※テニュアトラック教員として採用された場合、以下のとおりです。 本学のテニュアトラックの期間は3年以内であり、テニュアトラック期間中に1回に限りテニュア審査を行うものとしております。 テニュア審査の審査基準は、研究、教育、学内運営、社会貢献その他です。審査を希望する場合、テニュアトラック期間が満了する6か月前までに、上記の事項を記載した申請書を学部長に提出して、審査の申請をしていただきます。 |
勤務地 | 東京都練馬区豊玉上1-26-1 |
採用人数 | 2名(環境経済学、計量経済学、国際経済学のうちいずれかの科目を1名ずつ) |
応募資格 | 以下の1および2に該当する方とします。 1.当該専門科目の博士(または、Ph.D.)の学位を有する方(2022年3月までに取得見込みの方を含む)、 または、それと同等の業績を有すると認められた方 2.学部および大学院において、上記分野の教育及び研究指導を担当できる方 |
待遇 | 着任時の本学規程によります。 |
応募締切 | 2021年3月5日(金) *REC-IN Portal Web応募を用いた、電子データの応募のみ 詳細は以下の「応募方法」をご覧ください。 |
採用予定日 | 2022年4月1日 |
応募書類 | ①履歴書 本学指定のもので、学歴(高校卒業以降)、職歴、学位、賞罰の状況等を記入してください。(押印不要) なお、教歴がある方は、担当科目を明記してください。 ②研究業績一覧表 各業績について、論文・著書・報告書・学会報告の別、単著・共著の別、査読の有無を記載してください。 (押印不要) 近刊の業績については、掲載を証明できる書類を添付してください。 本学所定の履歴書・研究業績一覧表は、下記からダウンロードしてください。 履歴書 研究業績一覧表 ③3点以内の代表的な著書、学術論文 それぞれ1,200字以内の要旨(A4)を添付してください。 業績その他について、追加提出を求めることがあります。 ※代表的な著書、学術論文が電子データにできない場合は下記、連絡先までご相談ください。 ④研究計画と教育に関する抱負(2,000字程度、A4) ⑤シラバス 環境経済学、計量経済学、国際経済学のうち、どれか1つの授業について、半期・15回分の内容を 作成してください。シラバスの書式などは、本学のシラバスを参照ください。 ⑥ご自身の研究業績等を照会できる研究者、専門家(2名)の一覧(照会できる方の氏名、ご所属、 メールアドレス等の連絡先を記載) |
応募方法 | JREC-IN Portal Web応募を用いて、電子化したデータで応募してください。 ・応募の際にはすべての応募書類(PDF形式で保存したもの)をzipファイルに圧縮した形式で提出すること。 ・提出ファイル名を「“氏名”-武蔵大学-“●●●”」(●●●は環境経済学、計量経済学、国際経済学いずれかご自身の専門とする科目名を記載してください。)として提出すること。 (例:練馬花子-武蔵大学-環境経済学) ※JREC-IN Portal Web応募を利用した応募ができない場合は下記、連絡先までご連絡ください。 |
選考内容 | 第一次選考:書類審査後、結果を通知いたします。 第二次選考:第一次選考通過者に面接(模擬授業またはセミナーを含む。)を実施します。 第三次選考:第二次選考通過者に最終面接を実施します。 ※面接日時等については、履歴書に記載された電話番号、またはE-mailアドレスに連絡いたします。 ※選考に係る交通費は、支給いたしません。 ※状況によってはオンラインで面接を行うこともあります。 (海外にお住まいの方、もしくはその他遠隔地にお住まいで対面での面接が実施できない場合も同様に、 オンラインの面接で対応をさせていただきます) |
連絡先 | お問い合わせはFAXまたはE-mailでお願いいたします。 〒176-8534 東京都練馬区豊玉上1-26-1 武蔵大学 運営部 大学庶務課 FAX: 03-5984-3871 E-mail: ![]() |
備考 | 「求める教員像と教員組織の編成方針」はこちらをご覧ください。 |